日本で最も美しい村 季刊誌取材 大蔵村編②

  1. PHOTO&DESIGN
  2. 400 view

雨に煙る肘折温泉

翌日は台風の影響もあって雨。時折強い風に大粒の雨が飛ばされてくる。
こうなると撮影場所も限られてしまい頭を抱えるが、傘をさしながら雨ニモ負ズニテクテク歩くことにした。

空から雨が降ってきているが花は綺麗だ。雨は横からもやってくるので、いつの間にか衣服はビショビショになっている。

雨音を聞きながらのインタビュー。

少しの晴れ間に急ぎ足で撮影する。場所の雰囲気に合わせると写真的には露出アンダーになる。それを譲り合いながら露出を詰めていく。

温泉街のスナップもするのだが雨の中歩きながら植物に目がいく。インタビュー時の話を思い返しながら温泉街をスナップしていく。

夕方までじっくりと撮影をして、その後大蔵村役場で集まっている若手農家の集まりを取材した。見るからにエネルギーに溢れた方達だった。若手なりの理想と現実を楽しもうとしている姿は取材した各地でも少なくないが、こうした若手の集まりというのは地域の活性だけではなく勇気に変化していくのではないだろうか。こうしたメンバーがいるからこそ、帰郷を決断したり地域を支えたりする気持ちも芽生えると思う。若者の力は、時には乱暴横暴のように感情的だがコアには素直な気持ちがしっかりとある。そこに目を、耳を、気持ちを向けることは地域だけがすることでもなく一人一人がするべき箇所でもあると感じる。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

出張のお知らせ

2月5日〜2月10日まで『日本で最も美しい村 連合』季刊誌の撮影のため出張になります。湯沢店舗営業及び納品、発送業務はお休み致します。ご迷惑をおかけ致しますが何卒ご容…

  • 267 view

出張で@長野県

日本で最も美しい村 季刊誌取材昨日の夕方に出発して夜の24時頃に長野駅までやって来た。明日からというか本日から「日本で最も美しい村」連合の季刊誌取材があるのだ…

  • 652 view

撮影@長野県

林檎の香り台風一過の秋晴れにほっとした。しかし、お昼前から雲は少し流れて来たが雨は降らなかった。リンゴ畑やブドウ畑の中を散策して歩く。晩秋の雰囲気は寂しい…

  • 210 view