夏至

  1. DIARY
  2. 301 view

夏至の日に考える

暦の上で季節を表す「夏至」。
こう言う季節感を大切にしているのがとても良い。

昨日からニイニイゼミが鳴き始めた。
森に響くゼミの声もまた季節を感じさせてくれる。

少し涼しい日で、雨上がりから陽が差してまた薄曇りになった。
夕方過ぎからお店周辺の草むしりを提起的にしているのだが、作業後のコーヒーがとても美味しい。外で飲むコーヒーが癖になってきた。

お店のすぐそばに神社があり、沢から流れてくる冷たいお水で今度はコーヒーを淹れてみようと思う。神社や外での夜カフェも面白そうだ。

蚊も多いが雰囲気が良いので色々と妄想が広がる。
お楽しみに。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

抽出されたコーヒーの中には

たくさんの人の手遅ればせながら「A FILM ABOUT COFFEE」を観た。生産地へ訪問し始めてから見てきたものが画面に映っていた。知らない内に色々な体験をさせて…

  • 371 view

動機という力

「動機」という言葉が持つパワー感が凄い。動機の有る無しは結果に作用し、それは欲したところで簡単に手に入る類ではない。何となくでは届かない領域といってもいい…

  • 335 view

雨の声

雨は物に当たって音がするシトシトと降る雨に音はないのだけど何かに打つかって音がなるということだ。とても心地の良いコラボレーション感じる。単体では声にならな…

  • 166 view

水が流れる音に春を感じる

春の匂いを吸い込み思うこと雪解け水が激しく音を立てて側溝を流れている。その音を聞くと春だなと思うのだ。春の気配はしばらく前からあったのだが、ここしばらくは気温が下…

  • 575 view

梅雨入りしたそうな

秋田県も梅雨入り例年に比べて少し遅く梅雨入りしたようだ。昨日まで好天で汗ばむ日だったが、一日中しっとりとした空気の中少し肌寒かった。パラパラと雨音を聞きながら…

  • 229 view

桜はもう

コーヒーと恋愛春になるとなんとなく口ずさんでしまう歌がある。サニーデイ・サービスの『東京』というアルバムは1996年に発表された。もう21年前になるけれど…

  • 462 view